• Home
  • パパのヒント&トピックス

パパのヒント&トピックス

2012年02月29日日本の高等教育「高額」「サポート不十分」OECD

★ニュース&トピックス★

これまでも散々OECDから「教育にもっと本気で取り組みなさい」と忠告されている日本ですが、またです。
日本の大学は学費が高額である上に、公的ローンなどの資金的なサポートが弱いとのこと。
少子化対策というけれど、頭数を増やすことばかりを考えるよりも、一人ひとりの能力を高めることを考えたほうがいいのでは。。。

くわしくはこちら↓

このページのトップへ

2012年02月29日怒りすぎると子どもの問題行動が増える!?

★パパのヒント★


オレゴン州立大の研究によると、「親が子どもに対して怒ってばかりいる家庭の子どもは、他の同い年の子どもと比べて問題行動が多く、感情も落ち着いていない」という結果が出たらしいです。
また、幼児期に問題行動や否定的な感情を持った場合、のちに学校に行くようになってさらに問題行動が悪化する傾向にあるとのこと。

「もともと問題行動が多いから怒ってばかり」という構図も見えなくはないですが、その辺は大学の先生ですからちゃんと考慮した上で分析をしているのでしょう。

私は常々、講演会などで、「問題行動をしているからといって、強く叱ったところで、問題行動が解消されることはほとんどない。やめたとすれば、それは悪いことを理解したのではなく、怒られるのが怖いから、親の前ではやめているだけ。でも心配無用。ほおっておいてもそのうちやめる」というお話をします。
いたずらやわるふざけは子どもにとっては大事な実験です。
「これをしたらどうなるのか」という因果関係を学ぶためにやっているのです。
悪いことを悪いことと教える事は大切。
しかし、だからといって、強く叱ればすぐにやめるわけではありません。
実験結果に満足したときに、自らやめるのです。

上記ニュースについて、詳しくはこちら↓

このページのトップへ

2012年02月12日映画「ものすごくうるさくてありえないほど近い」

★ニュース&トピックス★

poster2.jpg
2/18からトム・ハンクス、サンドラ・ブロック主演の映画ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」が上映されます。

一足お先に試写を見ました。
すごいです。
父親必見です。
ママも必見です。

正直、トム・ハンクス&サンドラ・ブロックと聞いて、最初は陳腐なハリウッド映画かと思いました。
しかし、違いました。
二人の演技も良かったのですが、こんなにビッグネームでなくても良かったのかもとも思います。
ふたりの有り余るネームバリューのせいで、かえってこの映画の素朴さ、まっすぐさが伝わりにくくなっているような気がします。
・・・何が言いたいかというと、トム・ハンクスとサンドラ・ブロックというビッグネームなんてどうでもいいくらい、いい映画だったということです。

世界観を作り出しているのが、「間借り人」役で出演し、アカデミー賞助演男優賞にノミネートされているマックス・フォン・シドーと主演の新人子役トーマス・ホーン。
それぞれ不器用な役を演じるふたりのかけあいが、なんともいえない味わい深さを醸し出しています。

触りだけストーリーを・・・
9.11で大好きな父親を失ったオスカーは、父のクローゼットからひとつのカギを見つける。
自分へのメッセージに違いないと感じたオスカーは、鍵穴を見つけるための地道な冒険に出る。

子どもにとって父親が、妻にとって夫が、どれだけ大きな存在か。
父親自身、夫自身が忘れていることが多くあると思います。
それって、自分を過小評価していることだと思います。
子どもや妻ほど、自分のことを大きな存在と感じてくれている人は、世界中どこにもいないはずです。

「もし、今日突然自分が死ぬとしたら・・・」
これはいつも私が自分に問いかけるミラクルクエスチョンです。
そういう緊張感が必要だと思います。
それでこそ、今、本当にすべきことが浮かび上がります。

ただの一人の男ではなく、父親として、夫としての自分を再評価したくなる映画です。

このページのトップへ

2012年02月09日2/13-17 5夜連続TBSラジオの深夜番組に出演します

★お知らせ★


このところなぜかラジオ出演のご依頼を立て続けにいただいております。
ありがとうございます。

2/13-17 0:50-0:59の帯番組「サンドイッチマンの10分もらえたぜ!」です。
サンドイッチマンのお二人が、最近そろってパパになられたとのことで、パパとしての心構え的なことをお話しします。

深夜まで起きている方、聞いてみてください。

このページのトップへ

2012年02月09日2/12 朝7:15からFMラジオ生出演します

★お知らせ★


2/12(日)7:15からジャパンFMネットワークという地方FMネットの「サンデーフリッカーズ」という番組に生出演します。
東京では放送されないみたいですが、地方は北は青森から南は鹿児島まで日本中で放送される予定です。
青森、秋田、群馬、栃木、長野、富山、福井、岐阜、滋賀、兵庫
岡山、徳島、高知、佐賀、宮崎、鹿児島、広島のFM局
翌月曜日にはポッドキャストされるそうです。
(上記番組サイトからリンクされています)

お話しするテーマは拙著『男子校という選択』にからんで男子校について。
日曜日、ちょっと早いですけど、聞けるかたいたら、聞いてください。

このページのトップへ

2012年02月09日約7割の夫婦が、夫婦で晩酌を楽しむ

★ニュース&トピックス★

面白い調査結果がありました。
約7割の夫婦が晩酌でコミュニケーションをはかっているとのこと。
微笑ましいですよね。

外でへべれけになって家出は寝るだけというのは昔のスタイル・・・ということになりそうです。
「それじゃ景気が悪くなる」なんてエセ経済学者みたいな野暮なこと言わないでくださいね!
みんなが心穏やかで幸せな気分になれば、自然と景気は良くなるはずなんですから。

詳しくはオリコングルメ↓

このページのトップへ

2012年01月30日子育て講演会サンプル動画をアップしました

★お知らせ★


おおたとしまさの子育て講演会の様子がわかるサンプル動画をYOUTUBEにアップしました。
●ママ向け講座「パパのトリセツ」
●パパ&ママ向け講座「子育て夫婦のプチ心理学講座」

講演依頼はトップページ下の「ご意見・取材依頼」からお願いします。

このページのトップへ
  • 前へ